医師・スタッフ紹介
山中クリニックのリハビリスタッフは、全員が急性期・回復期病院でのリハビリテーションを8年以上勤務。
豊富な知識と経験を伴った、ベテランセラピストチームです。
院長の山中も、大学病院の脳神経外科で28年間、勤務医として多くの治療・研究に従事。
大阪 阿倍野区・寺田町で、クオリティの高い医療を提供してまいります。
もちろん、みな人柄も自慢です!院内はもちろん、訪問・送迎中もお気軽にお声かけください。
院長
院長 山中 一功
Yamanaka Kazunori
自己紹介
ニックネーム | いっこう |
---|---|
座右の銘 | 為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり |
趣味・特技 | ダイビング、ゴルフ |
当院の自慢を一言で | 広々とした明るいリハビリ室で施術する最高のセラピスト集団! |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
16:00〜19:00 | ● | ● | ― | ● | ● | ― | ― |
窓口での受付は午前8:50、午後15:30からとなります。
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
初診の方へ
- 初めてご来院の方は、健康保険証および各種受給者証をお持ちください。
- お薬手帳をお持ちの方は合わせてご用意ください。
- 直接来院されて、予約なくても診察は可能です。しかし他の患者さんの診察によりお待たせすることがあります事ご了承ください。HPのネット予約をご活用ください。
アクセス
〒545-0001 大阪市阿倍野区天王寺町北3-11-4
スギ薬局林寺店2F
お車でご来院の方
建物前面の駐車場(1階スギ薬局駐車場15台分)を無料でご利用いただけます。
電車でご来院の方
JR大阪環状線「寺田町」駅北口より 徒歩約7分
寺田町駅からの道のり
リハビリランドへの想い
脳は薬ではなく、リハビリでしか治せない
脳卒中により損傷した脳神経は、手術によって機能改善させることは難しく、リハビリテーションによる機能訓練でしか回復を見込めないのが現状です。
この回復期リハビリテーションは、効果があるものの、限られた期間しか入院することができない・・・
そして、退院後も引き続き脳卒中リハビリテーションを行える場所が、とても少ない。
そんな患者さまの不安と、リハビリの現状を知ったことが、開院のきっかけになりました。
リハビリランドを創設した想い
そして苦労の末に集まったセラピストたちと語る『リハビリランド』として、様々な手法で回復を図るリハビリテーションの可能性を追求し、さらに大阪阿倍野区・寺田町の地域の憩いの場になれればと構想しています。
『リハビリランド』って?
この3領域すべてを網羅して開院できたことは、業界では珍しいこと。
さらに、全セラピストの技術と質にも自信を持っております。
それぞれの領域のスペシャリストとして、意見を出し合い治療にあたることができる。それが、当院のリハビリのかたちであり、『リハビリランド』と呼んでいるのです。
また医療保険でのリハビリ以外にも、介護保険での通所リハビリや訪問リハビリも行っています。
(自転車でご自宅まで駆けつける姿に、笑いや驚きをいただいております・・・!)
領域すべてのセラピストをそろえる利点とは?
これにより、グループで行うリハビリテーションや患者さまが、どのような日々の暮らしをしているのかを踏まえた診療をも可能となります。
「この家の構造なら、トイレに行くのも大変だろうな・・・」など、その患者さんが今抱えている日常の悩みなどまで把握し、それを解決するような治療を行うことが一番。
これは特に、在宅診療、訪問診療の大切な点になります。
この『リハビリランド』で、ひとりでも多くの方に元気と笑顔を届けられるよう、チーム一丸となって取り組んでまいります。
院内紹介
入り口
受付・待合室
診察室
リハビリランド
検査室・処置室
TMS室
CT・レントゲン室
トイレ
医療機器紹介
CT(コンピュータ断層診断装置)
心臓や大動脈、気管支・肺、胸部、肝臓、腎臓などの病変に関しては優れた描出能力があり、体内の病巣を発見することができる検査です。
レントゲン装置
骨密度測定装置
骨密度が低下すると、ちょっとしたことで骨折を起こしてしまう骨粗しょう症という病気になります。特に、閉経されている方、治療のため生理を止めている方、喫煙されている方、アルコールをよく飲む方は、骨密度の低下が進みやすいため、定期的な検査をおすすめします。
心電図
心臓の電気的な活動が正常であるかどうかを調べる装置です。
不整脈、虚血性心疾患などの診断が可能です。
血圧脈波検査装置
動脈の硬さ(CAVI値)を測り動脈硬化の進行を調べたり、血管の詰まりの程度(ABI値)を測り血管の閉塞の有無を調べたりすることのできる装置です。
末梢動脈疾患などの診断が可能です。
リハビリ機器
経頭蓋磁気刺激機器(TMS)
ウォーターマッサージベッド
ブーツ式エアマッサージ器
マイクロ波治療器
下肢向け温浴療法用装置
上肢向け温浴療法用装置
湿式ホットパック装置
超音波治療器
低周波治療器
全身運動機器
能動型自動間欠牽引装置
能動型自動間欠牽引装置
コグニバイク
EMG
感染対策を徹底しております
患者様はもちろん、スタッフを院内感染から守るため、感染対策を徹底しております。
医療用高規格空気触媒
バイオミクロンサークルPRO
常に清潔で安心できる空間で、患者様をお迎えします。
医院によくある質問
紹介状は必要ですか?
いいえ。紹介状なしでも受診できます。
待ち時間はどのくらいですか?
その日の混み具合にもよりますが、お待たせしても30分以内くらいまでには診察させていただくようにしています。
先に受付をした後外出することは可能ですか?
診察受付時間内でしたら可能です。外出の際は必ず受付スタッフへお申し出ください。
クレジットカードで会計支払いできますか?
基本的に通常医療保険でのクレジットカードでのお支払いはできませんので、現金をご用意ください。
しかし、自費診療や介護保険、往診などの支払い場合におきまして、1万円以上の支払いがある場合には、一部のカードを除き利用可能です。一度受付へお尋ねください。
車いすの貸出はありますか?
ございます。受付窓口でお申し出ください。
初診来院日に検査はできますか?
まず症状を確認し、医師の判断で必要があればその日に検査を致します。
CT検査の場合、状況により待ち時間が発生しますのでご了承ください。
なお、検査内容によっては当日に結果が出ないものもあります。
最近、長い距離を歩けなくなり、転びやすくなった。
一度、受診してください。リハビリテーションが必要な状態であれば対処させていただきます。
また、外科的な処置などが必要な場合には、適切な医療機関をご紹介致します。